暖かくなるとすごいスピードで育ってく雑草・・・抜いても抜いてもニョキニョキはえてきて生命力やばすぎる・・・
まさに私が経験したことです( 泣)
同じようにお悩みの方いませんか?
手間をかけずにキレイな地面を維持する方法ってないかな?
ほったらかしで雑草対策がしたい
なるべくコストを抑えたい
そんな悩みを解決するためにグランドカバーとしてディコンドラ(ダイカンドラ・ダイコンドラ)という植物を種まきから育ててみました!
この記事はダイカンドラの成長記録、グランドカバーとしておすすめなのか?3年育ててみてわかったメリット・デメリットをまとめました!
こんな人におすすめ
- ダイカンドラについて詳しく知りたい
- 雑草に困っていて対策したい
- グランドカバーについて詳しく知りたい
- 雑草対策がしたいけどなるべく手間とお金をかけたくない
- 庭づくりに興味があるがなにから始めたらいいかわからない
- ダイカンドラを購入して後悔したくない
-
【おしゃれな雑草対策】植えてよかったグランドカバー3選【後悔しない育て方】
こんにちは!戸建てへの引っ越しを機にデビューしたガーデニング! ウサギママわあ~!どんなかわいいお花を植えようかな~♪ なんてウキウキしていたのですが・・ 春がきて暖かくなってくると雑草がぴょんぴょん ...
続きを見る
-
【育ててわかった!】タピアンをグランドカバーに植えたメリットデメリット【後悔しない育て方】
こんにちは!ガーデニング好きなうさぎママと申します! 今回はタピアン【匍匐性のバーベナ・宿根バーベナ】についての内容です!!2年ほど前にホームセンターの園芸コーナーでたまたま見かけたタピアンの苗! 小 ...
続きを見る
-
育ててわかった!クリーピングタイムをグランドカバーに植えたメリット・デメリット【後悔しない育て方とは?】
こんにちは!のんびりズボラにガーデニングを楽しむウサギママと申します! 綺麗なお花に生き生きとした植物たちはとっても素敵なのですが・・ひそかにニョキニョキと活動をはじめる雑草・・!!少し放っておいたら ...
続きを見る
クリックすると見たいところだけチェックできます↓↓
そもそもダイカンドラ(ディコンドラ)ってどんな植物?
ダイカンドラ(別名ディゴンドラ・ダイコンドラ)とはヒルガオ科の多年草。草丈は5~10cmで、一部に切れ込みの入った丸い葉がびっしり地面を生い茂るように成長するため、グランドカバーに適しています。種類は葉が緑色のミクランサ【エメラルドフォールズ】とシルバーがかった銀葉のアルゲンテア【シルバーフォールズ】があります。
基本的には花は咲かない(うちでは見たことがない!)ハーブのように香りがするわけでもなく、すごく目立った特徴はない植物です!ですが強い性質と安定してグリーンの姿を保っていられるので、グランドカバーにはとても向いていると思います。すごく深く根付くわけでもないので、育ちすぎてるな~というところは引っ張ればすぐ抜けます!
ダイカンドラって踏みつけには強い?
弱い印象はなく、うちでは普通に人が歩いても問題なく育っていますよ!車などが頻繁に通ったりすると厳しいかもしれませんが、人が歩く程度であればほとんど問題なさそう。
私がグランドカバーにダイカンドラを選んだ理由
地面のほとんどが土でちょっと寂しいな~
このとき思い描いていたイメージはこんな感じでした!
- 土の見えている部分を緑で覆いたい
- なるべくお金はかけたくない
- 時間や手間はかけたくない(毎日の水やりや、発芽をさせてからの植え付けなどが必要ない)
- 雑草対策の役割をしてほしい
この条件に合う植物をネットで検索しまくり最終的に行きついた結果がダイカンドラを種まきで育てる方法でした!
【インスタで話題!】
日本初のお花の定期便
組み合わせは100万種以上♪
お花のある日常を始めませんか?
種まきで育てるダイカンドラは初心者向け
- 予算5000円以内で挑戦できる!‥もちろん失敗するリスクもありますが、その心配があるからこそ値段は抑えたい!グランドカバーは規模が大きいので苗から植え付ける場合は10~20と必要になってきます。その点、種まきから自分で行えば広範囲に挑戦できる!
- 発芽させるのは難しくない!‥植物によっては発芽用の小さいポットに入れて、ある程度発芽したら植え付けなど、工程をしっかり踏まないといけない種類も。その点、ダイカンドラの場合は直接地面にパラパラ種まきをしても発芽する率が高くて、初心者でも成功しやすいです。
- 強い性質だから枯れにくい!‥せっかく育ってきても手入れや環境が合わず枯れてしまったら残念ですよね。グランドカバーとして使うには植物自体が強い性質である必要があります!ダイカンドラの場合、地域によっては冬場茶色になることはありますが、基本的には特別な手入れをしなくても緑の状態を維持してくれます。
【やってみた】ダイカンドラを実際に育ててわかったこと
よーく見ると所々に発芽した赤ちゃんダイカンドラが!!
今回使用した種はこちら♪
種まきは地面に直接パラパラと撒いたあと、弱い水圧で全体的に水やりをしました。撒いた種が散ってしまわないよう、発芽するまで間は庭への立ち入りを控えていました。
発芽した芽から葉っぱが出てきました。
ひとつひとつの葉は小さいけど、一部密になって地面を覆うようになってきました。
自然に任せること2年経過
土が見えなくなるほど生い茂り、グランドカバーとして機能しています。
ダイカンドラの冬の姿
この画像を撮影したのは2月。関東の我が家では寒さで枯れこむことなく緑を維持しています
【メリット】自然任せでも育つ強さとコスパの良さ
身近な所で手に入りやすく低コスト
ホームセンターの園芸コーナーなどに苗が出回っていることが多く挑戦しやすい。種まきに比べて、直接苗を植え付けた方が定着率は高く成長スピードも早いです。一方の種まきは、コストを抑えつつ広い範囲を緑で埋めたくしたい場合におすすめ。
初心者でも扱いやすい程よい繁殖力
グランドカバーにありがちな悩みが、繁殖しすぎてカバーしてほしくないところまで成長してしまう問題。気付いたら隣家の境を越えていってしまった、道路まで出て成長してしまったなど。我が家の庭の先もブロックを挟んですぐにお隣さんなので心配でした。しかし今のところ庭の土を覆うように育っていて、草刈りなどが必要と感じたことはありません。
ナチュラルな雰囲気作りに合う
グランドカバーの代表的な芝生とはまた違った雰囲気があり、レンガなどを使ったナチュラルテイストにもよく合います。使い方によっては雑木林的な雰囲気もあり、色んな使い方ができますよね。
【デメリット】後悔しないために知っておきたい性質
多少は雑草が混じって生えてくる
完全に生えてこないわけではなく、所々に雑草が混じって生えています。同じ緑色なのですぐに認識するのは難しく、ある程度雑草が育ってから、あ!この子違う!と気付くレベルです。しかしなにも雑草対策していない状態に比べたら可愛いもんです。
地域によっては冬枯れこむ
関東地方の我が家では冬も枯れこむことなく緑を維持していたので、他の植物が寂しくなりがちな冬は特に頼もしかったです。ただしこの点は地域差などで大きく変わってくると思われます。
他の植物を占領する可能性がある
ダイカンドラが生い茂るすみっこに可愛いなーと思い購入してきたアジュガの苗を植え付けてみたのですが、いつしか姿が見えなくなり覆い尽くされていました。庭木やある程度成長した苗などは問題なさそうですが、小さい苗は負けてしまうこともあります。
【まとめ】種まきからのダイカンドラは本当におすすめ?
今回は種蒔きでダイカンドラを育ててみたときのメリット、デメリットをまとめてみました。
ハートのような可愛いらしい葉をもつダイカンドラ。地面が土の状態から緑色の絨毯に変わった我が家。なんとなく花や木も映える印象があって、とても気に入っています。改めてグランドカバーにダイカンドラを取り入れて大満足しています!
ダイカンドラのまとめメリット
・流通量が多いのでコスパよく挑戦しやすい
・初心者にもおすすめできる強い性質
・ナチュラルなガーデン作りにぴったりデメリット
・雑草ゼロにはならない
・寒すぎると冬場は枯れこむ
・ほかの植物を占領してしまう可能性がある
お庭の困りごとありませんか?庭木1本~OK!
他にもいろいろ育ててみました!
-
【育ててわかった】庭で大きくなりすぎたシマトネリコを自力で伐根した話
こんにちは!ガーデニングだいすきなウサギママです! 建売戸建てを購入したときに植栽として庭に植えてあったシマトネリコ! さわやかな立ち姿に鮮やかなグリーン!素敵~!当時シマトネリコのことをまったく知ら ...
続きを見る
-
【オシャレなふわふわ花の魅力!】スモークツリーの育て方やオススメ品種
こんにちは。 おうち時間(インドアがすぎて家からまったく出ない日多々)とガーデニングに夢中なウサギママです。 以前、娘とお散歩していたときのこと。 たまたま印象深い木を見かけたのです。 モフモフとした ...
続きを見る
-
【おしゃれな雑草対策】植えてよかったグランドカバー3選【後悔しない育て方】
こんにちは!戸建てへの引っ越しを機にデビューしたガーデニング! ウサギママわあ~!どんなかわいいお花を植えようかな~♪ なんてウキウキしていたのですが・・ 春がきて暖かくなってくると雑草がぴょんぴょん ...
続きを見る
最後まで読んでいただきありがとうございました!素敵なガーデンライフのお役にたてますように♪